運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-12-07 第18回国会 参議院 予算委員会 第4号

直接の関係はございませんが、丁度ベース・アツプの問題がそのまま行きますと、来年度に約四百四十億の支出増加に相成りまするので、そういう点等から、一割以上の減員を伴つた行政機構及び行政整理をするというようなことを閣議決定をいたして、それを二十九年度で予算化するということを言つておるのでありますが、これで足らんことは今新谷さんの御指摘の通りであります。

小笠原三九郎

1953-11-02 第17回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

この四条は私は明らかに内地の今の行政機構とかわつた行政機構が行われるものであるということを、ここにはつきり現わしておると思う。従つてこの中の政令その他というようなものを、大臣は忙しいというお話でありますから、あまりここで一々追究することはいたしませんが、この四条は今の御答弁をそのまま受取つてさしつかえがないのではないかというように、私は考えるが、そういうふうに解釈してよろしゆうございますか。

門司亮

1953-03-02 第15回国会 参議院 本会議 第29号

現行法社会立法として一応考えられるところの健康保険生活保護社会福祉児童福祉、それに厚生年金、恩給などありますが、これらはすべてそれぞれ違つた行政機構の上で、それぞれ独自の立場から問題が取上げられております。そのために独善的に、名目的に終始しておつて国民生活の安定、民生の安定には、政府が言うがごとく、又期待しておるようには実績を上げておらないのが事実であります。

成瀬幡治

1952-07-22 第13回国会 参議院 人事委員会 第32号

而も今時提案され来つた行政機構改革伴つて、再び行政整理が行われ、而もその人員数も三千数百人を上廻つた厖大な人員でございまして、毎年々々行政整理或いは首切りを行うという事実が公務員諸君に対してどういう心理的な影響を與え、どういう行政能率への影響があるかということについては何ら考慮を加えておらない。この事実に対して私は先ず反対の第一の理由にいたします。  

千葉信

1951-03-27 第10回国会 参議院 本会議 第31号

今日におきましてどうかと申しますると、政府は予期せられておつた行政機構改革を未だに行うことができないような事情にありますので、更に一年間延長したいというのがこの改正法律案理由となつておるのであります。  内閣委員会におきましては、五回に亘つて委員会を開きまして、愼重に本法律案を審査いたしたのでありますが、その結果、次のような点が明らかになつたのであります。

河井彌八

1949-04-22 第5回国会 参議院 内閣委員会 第8号

國務大臣吉田茂君) 勿論考えてはおりますが、御承知のように國土は非常に小さくなり、曾ては朝鮮、台湾、満洲まで拡がつてつた行政機構が、四つの大きな島に限られたようなわけで、戰前といつても場合によつては比べものにならない、例を採りにくいような、例えば大東亞省のごときはやめになつてしまつたのでありますけれども、必要の上からいつてみて、日本の行政組織は相当縮小していいものであるべきだと思います。

吉田茂

1949-04-12 第5回国会 参議院 内閣委員会 第4号

しかし行政事務については統制事務その他新らしい事務が沢山加わつて來ているというお話なんですが、そうしますと行政機構を三割程度縮減して、而も政行事務内容は必ずしも今と余り違わんということになりますと、三割減つた行政機構で以て内容の同じな行政事務を行なつて行くということになるのですが、その点については政府はどういうお考えを持つておられますか。

堀眞琴

1947-11-18 第1回国会 参議院 労働委員会 第21号

そうしてややもいたしますると、飾りもののような恰好に陷り易いのでありますが、今後は委員会こそあらゆるごういつた行政機構の中心になつて進み得るようなところまで引上げて行くために、十分に人を得るように努力をして頂きたい、そうして得ましたところの人を十二分に機能を発揮させ得るように措置をして頂きたいと考えるのであります。  

栗山良夫

  • 1